ゆくゆくは50kg〜80kgくらいのサンドバッグを吊るす予定なのですが、もう一つ簡単に着脱できるタイプで以前より欲しいものがあり購入しました。
それがこれ。
KO養成サンドバッグです。
格闘技ドクターとして知られる二重作拓也先生が考案したサンドバッグです。
数年前にこの動画を見て知り、都内のISAMIで見かけるたびに欲しいなあと思っていました。
そして2〜3ヶ月前に後ろ回し蹴り研究所(通称:BSKL back spin kick lab)所長の水野君と話していて、後ろ回し蹴りに限らず上段回し蹴りなども打ち抜けるものがいいですね、という話になりました。
KO養成サンドバッグがいいかもというと水野君もこのサンドバッグのことを知っていてこれいいね!という話になりました。
というわけで設置できる梁ができるタイミングで購入。
これだけ吊るすとちまんとしてて寂しいですね笑
打ってみると適度な抵抗があり打ち心地…というか打ち抜き心地がすごくいいです。
着脱も簡単なので、使いたいときに懸垂バーや梁に吊せます。気軽に使えて良さそうですね。
五反田のトオル先生は以前トレーニング(リハビリ?)で二重作先生と面識のあるらしく、この画像を見たとき予想外すぎてびっくりしました笑
格闘クリニックより
というわけでKO養成サンドバッグ設置です。
これでKO量産間違いなし!(打撃クラスの予定ないけど)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
トライフォース前橋
月曜日 19:00〜(オープンマット)
木曜日 19:00〜(オープンマット)
土曜日 19:00〜(ビギナークラス)
で開催しています!
常設道場化するまでのサークル参加について、以下の記事をチェックしてください。