2024-01-01から1年間の記事一覧
柔術クラス体験について 月曜日19:30〜 火曜日19:00〜 水曜日20:30〜 金曜日20:30〜 を体験日として受付しております! 体験の場合は柔術着&帯レンタル無料で参加いただけるので、興味がある場合は是非ご参加ください✨ 格闘技やスポーツ未経験の方でも参加し…
12/27(金) 通常開館 12/28(土) MMA有志練 12/29(日)休館 12/30(月) 10:00開館 10:30〜ビギナークラス 12/31(火)休館 1/1(水) 休館 1/2(木) 休館 1/3(金) 10:00開館 10:30〜ビギナークラス 1/4(土)休館 1/5(日) 10:00開館 10:30〜ビギナークラス 以降通常開館…
トライフォース前橋のチラシを県内のお店に貼っていただきました! 前橋 大渡自動車学校 渋川 南渋川自動車教習所 渋川 天広 渋川 うなぎ炭火焼肉 宮川 渋川 しょっかつ珈琲 前橋 台湾料理 興福順 関根店 藤岡 彩果ファーム なかじま 藤岡 米粉しふぉん まつ…
3年前のオープンのとき以来、トライフォース前橋のチラシを作りました! コミック風にデザインしてもらいました!明るく&カッコよくなりとても目を引きますね。 昨日はトライフォース前橋から近いファミリーマートさんにチラシ&ポスターを置いていただきまし…
月曜日はお世話になっている先輩であるトライフォース横浜代表の伊藤英元先生にセミナーをやっていただきました! テクニックは僕のリクエストで「シングルレッグ&ディープハーフ」を取り上げていただきました! セミナーは大盛況! 英元先生には90分たっぷ…
トライフォースベーシック検定1級合格者の2人!若田部さんとハヤト君です。 今年の6月に合格していたのですが、諸々あって(印刷するのが遅れて苦笑)本日合格証書を渡しました! トライフォースのベーシックテクニックをしっかり習得している、という証です…
自分のテクニックが増えると攻防に厚みが出てきます。 その攻防や駆け引きが楽しいのが柔術の魅力のひとつですね笑 やりたいことを明確にして、やりたいテクニック群をしっかりと磨いてみましょう! ---------------------------- トライフォース前橋ホーム…
入会金(11000円)無料または 柔術着セット(10000円相当)プレゼント のお得なキャンペーンとなります! まずは見学や体験だけでも、是非一度ご連絡ください。 10月からは未経験・初心者の方がはじめやすいように入門者向けクラスを多く設置した新スケジュール…
変更点 3日(日) 10:30〜12:00 ビギナークラス 4日(月・祝) 休館 5日(火) 19:30〜 ビギナークラス(代行:松波)/21:00〜ビギナー打撃 18日(月) 19:00〜伊藤英元セミナー となります! その他変更点がある場合は随時告知致します。 よろしくお願いします。 ------…
道場外には自動販売機が設置してあります。 その中で売り切れドリンクをみてみると… エナジージム 冷やしパインソーダ MIU レモンオレンジ が売り切れていました。 このドリンクが売れ線のようです笑 ただ今週に入り一気に寒くなってきたので、今後は暖かい…
10/27日曜日にトライフォース浅草橋とトライフォース前橋で交流戦を行ました。 全試合激闘&熱戦で素晴らしかったです! 試合歴が浅い人や試合未経験の人もこういう形式で練習試合ができたことはとても良い経験になりました。 その後はスパーリングタイム。 …
スポーツジムに行っての筋トレ 自宅での自重トレーニング外を走る、エアロバイク ランニングマシンなどの有酸素運動 つまらない・飽きてしまう・続かない…… そんな人にはブラジリアン柔術がオススメです! 動き続ける有酸素運動効果と人と組み合うことによる…
ブラジリアン柔術で使う柔術着は様々なカラーがあります。 試合で使えるのは【白・青・黒】ですが普通に練習の時に着るものは何色でもOKです! 好きな色&好きなデザインの柔術着を選べるのはブラジリアン柔術の魅力の一つですね✨ --------------------------…
石崎さんを浅草橋との交流戦に誘ってみたところ「その日は競馬があるので行けないんです…」と言われました笑 詳しく聞いてみると一口馬主をやっていて、出資した馬がなんと天皇賞(秋)に出馬するとのこと! レーベンスティール (Lebensstil) | 競走馬データ -…
月曜日19:00〜19:45 柔術(基礎クラス)20:00~21:30 柔術(レギュラー)21:30~22:00 オープンマット火曜日19:00~20:15 柔術(ビギナー)20:15~20:45 オープンマット20:45〜22:00 ビギナー打撃水曜日19:00~20:30 ノーギ20:30~21:00 オープンマット21:00~22…
先日、道場のリフォーム前をみたことない、という話が出ました。 道場設立まではずっとメイキングブログを書いていたのですが、リアルタイムならともかく確殆どの人は過去に遡って見ませんよね笑 というわけで、興味がある方は過去のリンクを貼っておきます…
Instagramにクラス紹介を載せてみました。 この投稿をInstagramで見る トライフォース前橋(@triforce_maebashi)がシェアした投稿 初心者や未経験の方に、少し出ますわかりやすく伝わって欲しいので作ってみました笑 柔術に限らず、新しいことをはじめる一歩…
8月から入会したプロMMAファイターの木村くん。 ノーギクラスの際によくウェアの交換しています。 汗をかいてしまって濡れてきたラッシュガードなどは着替えて新しいものを着ていますね。僕も以前MMAやノーギ練を激しくしていたのとにには一回の練習で3〜4回…
先日のクラスは少人数だったので、減退スパーリングやシチュエーションスパーリングを多めにやりました。 普段やらないシチュエーションは疲れますが、みんなやりきっていました笑 終わったあとにマットの上でだらけられるのも柔術の楽しみですね笑 --------…
9/16(月・祝) 10:00 開館 10:30〜12:00 ビギナー柔術クラス 9/23(月・祝) 19:00〜 オープンマット 9/24(火) 18:30 開館 19:00〜20:15 立ち技基礎クラス(野村) 20:15〜 オープンマット 9/25(水) 19:00 開館 19:30〜21:00ビギナーノーギ(松波) 21:00〜 オープン…
前橋市のお隣、吉岡町小倉にはぶどう園が沢山あり、8月末〜9月初めからシャインマスカットが販売になりました。 都内だと人気かつ手に入りづらいシャインマスカットですが、群馬だと直接ぶどう園から買えるのでとても高級品が都内の1/2から1/3の値段で買えま…
8月20日はトライフォース五反田代表・中山徹先生特別クラスでした!テクニックは「アンクルピックテイクダウン」を教えていただきました! トオル先生の必殺技とも言うべきテクニックを教えていただいたので、前橋では今後しっかり打ち込みをして身につけてい…
Instagramでこんなリールを作ってみました。 この投稿をInstagramで見る トライフォース前橋(@triforce_maebashi)がシェアした投稿 YouTubeのオススメにスラムダンクのエンディングテーマWANDSの「世界が終わるまでは」が流れてきて、聞いた勢いで衝動的に作…
先日、トライフォース前橋にて行われたスペシャルセミナーがトライフォースオンラインにて配信されました! トライフォーススペシャルセミナー in トライフォース前橋(2024/8/4) | トライフォース柔術オンライントレーニング教則 Tri-force BJJ online tra…
お盆期間初日、今日は出稽古沢山DAYでした!羽谷さん(五反田) 海老さん(五反田)新部さん(水道橋)のTFネットワークメンバーに加えて、新部さんと一緒に群馬に来られていた総合格闘家の富松恵美さん(THE BLACKBELT JAPAN)と小林ゆたかさん(夕月堂本舗)も参加さ…
8月4日(月)は、トライフォース豪華インストラクター陣によるスペシャルセミナーがトライフォース前橋にて行われました! 芝本幸司先生・鈴木和宏先生・早川光由先生の順にそれぞれ珠玉のテクニックを教えていただきました! サブインストラクターとして新明…
お盆期間の予定です。 8/12(月・祝)10:00 開館10:30〜12:00 ビギナー柔術 8/13(火)19:00〜20:00 柔術(ベーシック)20:00〜 オープンマット 8/14(水)19:00〜20:30 ビギナーノーギ20:30〜 オープンマット 8/15(木)19:00〜20:15 ビギナー柔術20:15〜 オープンマッ…
道場には業務用エアコンがあるので、夏のクラス中は基本付けっぱなしです。 23℃と快適な温度ですが、やはり動くと汗が出ますね笑 こまめな水分摂取を心掛けつつクラスに参加してください!もし飲み物がなくなってしまった場合は、道場横に自動販売機も設置し…
この前、トライフォース前橋の東農大二高卒業生が全員揃ったので写真を撮りました (40期・44期・51期・51期です笑) 都内と違い、地元出身者の会員さんが多いのでこうやって世代を超えた同じ高校のOBOGが揃うというのは面白いですね笑 そしてその数日後には、…
土曜日はトライフォース前橋が認可スクールになって初の帯授与式でした。 前橋の仲間たちが新たな帯に昇格しました! チームメイトの祝い事はこれからも集まって祝っていきたいですね! 改めて帯昇格したみなさんおめでとうございます! -------------------…