実は料理が趣味です。
ただコンセプトがあって
「外で食べると少量なものを沢山作りたい」というコンセプトが根底にあるのでできるものは偏っています笑
外で食べると高いし量が少ないけど〜の代表格といえばローストビーフ。高タンパク低脂質でアスリート向けフードとしても見かけますね。
贅沢な食べ物&ダイエットフードとしても使えるローストビーフ、自作できたら色んな意味で嬉しいですよね。
僕の場合は気を抜くと一回で400gとか500g食べてしまうのであまりダイエット効果はない
今回、以前のブログで書いたホワイトデー用義理ローストビーフを作ってみました。
バレンタインに手づくりチョコを貰ったものの… - 柔術道場設立日記
実は作り方は簡単で
- 牛肉の塊を買ってきて塩胡椒まぶす
- 全面まんべんなく焼く(軽く焦げ目がつくくらい)
- ニンニク、醤油、みりん、日本酒を適当に混ぜてジップロックに入れる(適当がわからない人は醤油3:みりん1:日本酒1)くらい
- ジップロックに焼けた肉を入れて揉む
- 空気を抜いて圧縮布団みたいにぺたっとなるようにする
- 炊飯器にジップロックごと肉を入れて80度のお湯で満たす(熱湯に適当に水を入れれば80度!くらい)
- 20〜30分「保温」で放置。(炊飯にする時炊けちゃうので保温)
- 時間が経ったら取り出して、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる→翌日以降食べごろ!
です。
というわけで完成品がこちら。
結構いい感じに出来ました。
切ったあとにジップロックに残っているソースをかけたり、胡椒を振って醤油をかけると美味しく召し上がれると思います。興味ある方は是非試してみてください!
コロナが落ち着いて道場飲み会などできる日が来たら、オツマミとして出したいですね。
ちなみに俺流焼肉の味付け方はトライフォース横浜のブログでエーゲンさんが書いてくれているのでこちらも興味ある方は参考にしてみてください笑
下味(焼肉屋さん風)。 - トライフォース柔術アカデミー横浜blog
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
トライフォース前橋、毎週日曜日14:00〜活動中です!
常設道場化するまでのサークル参加について、以下の記事をチェックしてください。
柔術サークル「トライフォース前橋」としてスタート! - 柔術道場設立日記